必要な栄養素、知ってますか?
人体に必要な栄養は主に3種類に分けられています。「体をつくるもとになる」「エネルギーのもとになる」「体の調子を整えるもとになる」の3つです。
それぞれの栄養素は5種類に分けられてます。「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「無機質」この5つがいわゆる「5大栄養素」と呼ばれる物です。※「5つの「栄養素」を摂って3つの「栄養」をしましょう」って事ですかね。
さらに最近では「食物繊維」と「水」を加えて7大栄養素と呼ばれることもある様です。細分化していけば、きりがない様な気もしますけどね。5大でも6大でも7大でも突き詰めると必要なのは3つの栄養になるわけですが、「農林水産省」のホームページでは、「五大栄養素」「3色食品群」「6つの基礎食品」と分類してバランスよく食べることを推奨しています。
※「栄養」と「栄養素」って何が違うの?と思われた方もいるかもしれないのでご説明します「栄養」は体内に取り込まれていく「状態」を表し「栄養素」は「栄養の素」「物質」です。
「摂取した「栄養素」を今体内で「栄養」している」
この日本は耳慣れないですが、表現は、間違っていないです。私も今回調べて初めて知りましたが「栄養」と「栄養素」には大きな違いがあったんですね。勉強になりました。
3色食品群
●体をつくるもとになる● | 肉、魚、卵、牛乳、乳製品、豆など |
●エネルギーのもとになる● | 米、パン、麺類、いも類、油、砂糖など |
●体の調子を整えるもとになる● | 野菜、果物、キノコなど |
3色食品群にはそれぞれイメージカラーが決められてます。
「体をつくる【赤】」「エネルギーをつくる【黄】」「体調を整える【緑】」
戦後まもなくに考案され、3つの旗を回る様に、お買い物をしましょう。3つの旗を回ってお買い物すれば、必要な栄養素が、もれなく摂れますよ。というお国の指導の下「お肉屋さん・魚屋さん・豆腐屋さん」は赤い旗、「お米屋さん」は黄色い旗、「八百屋さん」は緑の旗を掲げていたそうです。今の様に、スーパーに行けばすべて揃うという時代ではなく、商店街などで一軒一軒お店を回るのが毎日の「お買い物」だった時代の話ですが。。。
5大栄養素
「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ビタミン」「無機質」これが5大栄養素ですが色分けすると3色になります。
3色食品群に合わせて分けていきます。
栄養 | 栄養素 |
●体をつくるもとになる● | タンパク質 |
●エネルギーのもとになる● | 脂質・炭水化物 |
●体の調子を整えるもとになる● | ビタミン・無機質 |
6つの基礎食品
必要な栄養素を含んでいる食品を「6つの基礎食品」に分け「3色食品群」と紐付けています。
第1類 | 魚・肉・卵・大豆・大豆製品 | ●体をつくるもとになる● |
第2類 | 牛乳・乳製品・海藻・小魚 | |
第3類 | 緑黄色野菜 | ●体の調子を整えるもとになる● |
第4類 | 淡色野菜・果物 | |
第5類 | 穀物・イモ類・砂糖類 | ●エネルギーのもとになる● |
第6類 | 油脂・脂肪分の多い食品 |
これらの分類をもとに第1類から第6類の食品を「バランス」良く食べる事で必要な栄養素を接種する事を推奨しています。具体的に、何をどれくらい食べたらいいのかを「食事バランスガイド」と「6つの基礎食品群」を使用して、不足している食品を「自己」で認識する所から始めましょう。
具体的には
主食 | 白米・お寿司・お蕎麦
スパゲティー・パン |
●エネルギーのもとになる● | |
副菜 | 野菜・キノコ・イモ類 | ●体の調子を整えるもとになる● | |
主菜 | 肉・魚・卵・豆製品 | ●体をつくるもとになる● | |
乳製品 | チーズ・牛乳・ヨーグルト | ●体をつくるもとになる● | |
果物 | みかん・リンゴ・ブドウ・キウイ・フルーツジュース | ●体の調子を整えるもとになる● | |
油脂・調味料 | 調理過程で含まれるもの「塩分」「糖分」「油分など」調理方法などで、摂取量のコントロールが必要 | 塩・味噌・醤油・砂糖・植物油・オリーブオイルなど | ●エネルギーのもとになる● |
※食品ではあるが、嗜好品なので栄養素とは別枠
上に表示されている。食品(一つは調味料ですが)をバランスよく食べる為に、現在の自分の食生活の傾向を認識しましょう。
「主食が多いなぁ」「副菜が足りないなぁ」とかでいいと思います。「副菜」が足りないと、「体の調子を整えてもらえないなぁ」じゃ代わりに「果物」を「食べるようにしようかなぁ」とか
「主食が多いなぁ」「エネルギーが多いなぁ」じゃ「調理方法を油控えめしよう」とかって具合で、ちょっとずつ多いものを減らし足りないものを多くとる様に心掛けて行きましょう。
「参考」農林水産省 栄養素と食事バランスガイドとの関係性
おさらい
「五大栄養素」「3色食品群」「6つの基礎食品」を理解しましょう。
「3色食品群」には人間が「栄養」するために必要な「栄養素」が多く含まれています。体内に取り込まれ「栄養をする素が5大栄養素」「5大栄養素」を接種するために「6つの基礎食品」をバランスよく食べましょう。
「栄養」は「状態」であり「物質」ではない。
「栄養素」は「物質」であり「状態」ではない。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後、それぞれの「栄養素」について深堀していこうと思います。
記事出来次第リンク貼っていきます。
コメント